現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [テラノ]の後継!? のサスがスゴい!! 特別仕様車にテイン謹製のサスが標準!! さすが老舗の味付けだった

ここから本文です

[テラノ]の後継!? のサスがスゴい!! 特別仕様車にテイン謹製のサスが標準!! さすが老舗の味付けだった

掲載 3
[テラノ]の後継!? のサスがスゴい!! 特別仕様車にテイン謹製のサスが標準!! さすが老舗の味付けだった

 老舗サスペンションメーカーのテインが鄭州日産汽車「パラディン」の特別仕様車に標準装着されることに。このモデルがこのまま日本で発売されることは叶わなそうだが、そのデキたるやさすが!! のひと言。マジでいいのよコレ!!!!!!!

文:加茂 新/写真:加茂 新、テイン

[テラノ]の後継!? のサスがスゴい!! 特別仕様車にテイン謹製のサスが標準!! さすが老舗の味付けだった

■小さな工場から世界へ

 

 純正のサスペンションは昔で言えばトキコなどがよく知られたところ。現在だとKYBやアステモなどが製造している。そういった純正メーカー系サプライヤーの他に、コニとかモンローなど競技でも活躍しているメーカーが製造していることもある。

 テインは日本生まれの完全なるアフターパーツメーカー。ラリードライバーの藤本吉郎氏とコ・ドライバーだった市野 諮氏が「もっと良いサスペンションを作ろう」という決意のもとに立ち上げたメーカーだ。

 当時のサスペンションというと、ラリーで山を走り回るとあっという間にオイル漏れでダラダラになってしまうとか、ときにはダンパーが突き抜けてしまうこともあったという。

 そこでふたりで7坪の小さな工場から始めたのがテインなのだ。1985年に創業し、小さな工場での手作業でのサスペンション製作からコツコツと始めた。並行してラリードライバーとして活動していた藤本氏は、創業から10年後の1995年。都筑区に会社を移転し大きくなっていくタイミングで、トヨタ・セリカでサファリラリーに参戦し優勝。

 サファリラリーで優勝した日本人は現在のところ藤本氏のみ。ちなみに今年のサファリラリーはWRCの1戦として行なわれ勝田貴元選手が2位に入賞しているが、現在のところ勝った日本人は藤本氏のみなのだ。

■唯一無二のサスペンションメーカーだ‼

 競技向けサスペンションと同時にチューニングカー向けのサスペンションで徐々にマーケットを拡大。サスペンション専業メーカーとして知られるようになった。

 そして、現在は横浜と中国に工場を構える。中国工場では複筒式モデルの製造と、単筒式モデルの部品製作をメインに行い、国内工場では単筒式モデルの製造をメインに組み立ても行っている。

 そんなテインが中国の自動車メーカーの特別仕様車に純正採用されたというのが大きなニュースなのだ。アフターパーツのサスペンションメーカーとしては随一の存在であるテインだが、自動車メーカーに純正採用されるのは今回が初となる。

 現在中国ではいくつかの自動車メーカーがある状態だが、今回採用されたのは鄭州日産汽車(ていしゅうにっさん)。東風汽車と日産自動車の合弁会社で、日産の技術を活用したクルマを製造している。言い方は悪いが、謎の中国メーカーではなく、日産の技術やスタッフが投入されためちゃくちゃちゃんとした自動車メーカーに採用されたのだ。

 今回はその人気SUVの「パラディン」の20周年記念特別仕様車(200台限定)に、テインの単筒式別タンク付き減衰力伸縮別調整車高調「4✕4 DAMPER GRAVEL2」が採用された。

 パラディンはD22型ダットサントラックをベースにしたものが初代となるSUV。そちらは約10年前に製造が終了し、「テラ」に移行していたが2023年に「パラディン」が復活して登場した。中国車としては初めてパリ・ダカールラリーを完走したことから、本格オフローダーとして根強い人気を持つモデルなのだ。

 中国は高速道路も整備されていて市街地はもちろん舗装化されているが、ちょっと郊外に行ったりすると未だに泥道などの悪路が普通。見た目にかっこいいSUVやRVではなく、きちんと4WDとしての性能が要求されている。

 そこで特別仕様車にはより性能の良いサスペンションを採用することで、乗り心地や走破性を高めようという狙いがあったのだ。

■洗練されたデザインがかっこいい

 今回の特別仕様車について企画を行ったのは鄭州日産の田村和久氏。テインの性能や耐久性の高さからアプローチし、わずか半年という短期間での採用に至ったという。

 そこにはちょうどオフロード用の「4✕4 DAMPER GRAVEL2」をテインが開発していたタイミングだったというラッキーさもあるが、そもそものクオリティの高さがあるからこそ、自動車メーカーの基準をクリアできたわけである。

 アフターパーツはその性能と引き換えに寿命が短いことも少なくない。テインは日本国内では3年6万kmという長期保証をしている。これはアフターパーツメーカーとしては画期的であり、競合他社に比べても手厚い保証をしている。それに耐えうるクオリティコントロールがされているのだ。

 自動車メーカーの純正サスペンションの場合、10万kmでもオイルが漏れることはまずない。減衰力が抜けて使い物にならないこともほぼない。なんとなく「くたびれたかも?」なんて思いながらも普通に使えてしまう。そういったクオリティが要求されるわけで、純正採用されるにはとんでもなく高いハードルをクリアしたうえで、高い性能も有しているということなのだ。

 ちなみに今回のサスペンションの場合は1年間の保証が付くとのこと。純正サスペンションはとくに保証はないそうだ。

 今回は鄭州郊外のオフロードコースにてノーマル車と乗り比べ試乗することができた。特別仕様車はオフロード向けタイヤになっているのと、テインのサスペンションによって前後とも車高が33mm高くなっている。その恩恵もあるが、大きなギャップに乗り上げたときの上下に揺さぶられる感じがマイルドになっている。

 底突き感が低減され、減衰力は終始じわっと効いているので明らかに走りやすい。ノーマルだって悪くはないが、ちょっとおっかなびっくり走っていたところが、テイン装着車両は思い切ってギャップにアタックできるほど安定していた。

 そこには新機構のハイドロ・リバウンド・ストッパーも効いている。そもそもテインではハイドロ・バンプ・ストッパーという人気機構がある。サスペンションが沈んでいく時に最後はバンプラバーというウレタンかゴム製のストッパーに当たる。そうなると急激にサスペンションは沈まなくなり、ドカンと上に突き上げられる状態になる。いわゆる底付きという現象だ。

 ハイドロ・バンプ・ストッパーはストロークの最後になると急速に減衰力を立ち上げる機構。バンプラバーはなしで、その代わりに油圧でジワッとストロークの最後を抑えてくれる。それによって突き上げ感なく、大きなギャップを乗り越えられるとミニバン向け車高調では大変人気の機構だ。

 今回採用されたハイドロ・リバウンド・ストッパーはその逆。サスペンションが伸び切るときに最後にジワッと伸びてくれる。そうすることによってロール時のイン側タイヤが適度なスピードで伸びることになり、イン側サスがパコンと伸びないので、ロールを程度に抑えつつコントロールできるのだ。

 今回のテストコースだとあらゆる場面でフルボトムするほどの本格的なオフロード路面。イン側サスが伸び切るのを適度に抑えることで、無用なロールなどボディの動きを抑えて走ることができ、ドライバーは極めて乗りやすく感じた。

 あらゆるシチュエーションとコストを考えれば大量生産の純正サスペンションは相当高いレベルにある。しかし、アフターパーツはシチュエーションを限定すれば、純正品よりも遥かにコストが掛けられる分、高い性能を発揮することができる。

 まさに今回のテイン製サスペンションがそれ。悪路をメインとして特別仕様車な分のコストもかければ明らかに高い性能が発揮できる。それだけ日本メーカーのアフターパーツには高い技術とクオリティの高さがある。それが今回認められて自動車メーカーに採用となった。今後、こういった優れたパーツを自動車メーカーに採用される事案が増えていって欲しいと思う。

こんな記事も読まれています

テインの「ハイドロリバウンドストッパー」に圧巻!!! ラリー直系技術で魅力抜群!! 中国日産の「パラディン」がすごいぞ 
テインの「ハイドロリバウンドストッパー」に圧巻!!! ラリー直系技術で魅力抜群!! 中国日産の「パラディン」がすごいぞ 
ベストカーWeb
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ベストカーWeb
【日本でも販売して!】 本格オフローダー「日産パラディン」 専用テインサスで走破性爆上げ
【日本でも販売して!】 本格オフローダー「日産パラディン」 専用テインサスで走破性爆上げ
AUTOCAR JAPAN
超貴重  今読み返しても熱~い!! 86&BRZデビュー1年後の多田哲哉CEスペシャルインタビュー
超貴重  今読み返しても熱~い!! 86&BRZデビュー1年後の多田哲哉CEスペシャルインタビュー
ベストカーWeb
1.5LターボHVセダン[GEELY]星瑞Lは驚きの仕上がり!! ラリードライバーが中国車を『頭文字D』聖地の榛名山で試乗!
1.5LターボHVセダン[GEELY]星瑞Lは驚きの仕上がり!! ラリードライバーが中国車を『頭文字D』聖地の榛名山で試乗!
ベストカーWeb
冷静に考えて「ジムニー」が日本にあることを日本人はもっと誇っていいのではないか
冷静に考えて「ジムニー」が日本にあることを日本人はもっと誇っていいのではないか
ベストカーWeb
新型[アルファード] [ヴェルファイア]人気すぎていまだ受注停止中! ミニバンキングの発売後1年を統括してみた
新型[アルファード] [ヴェルファイア]人気すぎていまだ受注停止中! ミニバンキングの発売後1年を統括してみた
ベストカーWeb
[パジェロスポーツ]日本発売!? だったらチャレンジャー国内撤退しなきゃよかったんじゃないの!?!?
[パジェロスポーツ]日本発売!? だったらチャレンジャー国内撤退しなきゃよかったんじゃないの!?!?
ベストカーWeb
アルト並の100万台前半スタート!! RAV4こそやっぱショートだろ!! 今再びの投入はどうだ!?!?
アルト並の100万台前半スタート!! RAV4こそやっぱショートだろ!! 今再びの投入はどうだ!?!?
ベストカーWeb
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
ベストカーWeb
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
ベストカーWeb
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
ベストカーWeb
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?
ベストカーWeb
減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
ベストカーWeb
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • さっちゃん
    ワタクシは、中国に進出して、最新鋭の工場を作り中国メーカーに取り入ったテインの選択に、いちユーザーとしても日本国を大切に思う立場としても反対ですね。これは、中国のサスペンションメーカーのためには、大きな利益になりますね。目の前のカネを追って(中国発からグローバルメーカーになるんだという目論見だろうと)、自分たちの技術を渡してしまう選択は、いかがなものか。
  • エガちゃんねらー
    ブリッドもそうだけど
    テインも最初はバッタもんやったんよ
    口の悪いヤツなんて、棒、って呼んでたくらい
    それが今じゃ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

181.7240.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34.9650.0万円

中古車を検索
セリカの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

181.7240.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34.9650.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村